迷走する数学

あー、どーにも数学の学習が迷走しまくってる。

基礎から固めようと基礎問→標問というのをやろうかと思ったのだが、基礎問は導入とかもなく、お世辞にも精講(導入)や解答などが詳しいとは言えず初っ端からつまずきまくりorz
チャートがなぜ多くの受験生に使われ、高い評価を得ているのかがよくわかるわ。
基礎問は確かに薄いけど、導入もない上に公式確認レベルの問題からではなく、ある程度ひねられた模試とかでいう小問集合レベル中心で確かに基礎問題かもしれないが初心者向けではない・・・。
標問の精講は1ページ弱くらい割いてあって基礎問より圧倒的に詳しい。(基礎問は数行が多い
高評価の標問に対し基礎問の評価はそれほど高くなかったけど、その通りだったな、、、
基礎問は導入本ではなく導入をやり終えた人、基礎が出来ている人が上級問題集へつなぐための"問題集"だったか・・・。
もう買ってしまったしもったいないから基礎問標問と心中するしかないのかと思うが、このまま基礎問を続けていけばほんとにただの心中になりかねない。
(というか、基礎問を前に既に挫折しかけているのに続くかどうかも・・・)
この点参考書のそろった書店が無くて立ち読みとかできないからね・・・。学校近くの書店もマイナーな問題集ばかり。
また無駄な出費になってしまった。。。
佐世保に行けばあるんだろうけど快速ですら片道1時間かかるし・・・。(しかも快速も昼前に1本くらいで上りのみ)

こーなったら最終プランで

これでわかる→青チャート→演習本(1対1とか?)

の3段構えにするしかないか?
これでわかるで基礎力を固め、そこを基礎からのチャート式でオールマイティに鍛え上げ、それを完璧にしたら補強の為の演習をする。
1年半でなんとかなるだろうか・・・。これまで数学に関しては上記のように莫大な金をかけているので、これ以上の変更はしたくない。。。
とりあえず、青チャIA,これでわかるIAIIBは既にあるので青チャIIBをAmazonでポチった。
大阪に物流センターができたおけで早めの注文なら翌日配送になっていてありがたい。

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、Nucleusが2009年10月 9日 16:41に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「前期終了」です。

次の記事は「復調」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。