GW

| コメント(2)

今日からGWですね。ただ今年は月曜を間に挟むので微妙ですが。
大学によっては月曜を休みにしてガチの大型連休にしたり、某国立大学では融通を利かして今日授業をして月曜を休みにして大型連休とするなどしているようですが、我が大学ではそんな配慮ありません(ぶ

私はこのGWで体制を立て直さなければなりません・・・。
1週間近くまた無勉に・・・。
やはり高校来の友人がなかなかの障壁なんです(コラ
家も近いし入り浸ってるんですよ←
いや、他人のせいにしちゃあいけませんね。彼は彼なりに悩んでいるようです。
夏休みも2ヶ月くらいあるしデススパイラルにはまだ陥りませんが、ここでがんばらないと死にますな。

そういえば、基礎演習がガチのゼミっぽくなってきました。なんだか5大陸から5カ国or5都市を選んで調べて発表するという・・・。
さすがに大学ともなるとこれまでの総合的な学習の時間と違ってパソコンでテキトーに調べるだけとかじゃあなさそうだな・・・。
ってかこれこれ文学部かよwww
なんでそんなテーマかといったらその先生が阪大院言語文化研究科を出て異文化とかの講義をやっているからなんですね。
経済学部は1年からゼミがあるとうことで、それが基礎演習だったわけですが、これまでガイダンスとかバスハイクとかだったので導入ゼミで大したことやらんだろうと思っていたらちゃんとゼミっぽいこともするんですねorz
でもこのゼミは自分の意思で決定したわけでなく学生も先生も名簿順でテキトーに決められただけなのが納得行きません。
ちゃんとゼミっぽいことすんだったら学生の意思を反映するべきではないでしょうか?勝手にゼミを決められて興味のないテーマを研究しろとかいわれるのはおかしいです。
後期の基礎演IIは自分で選べるわけですが・・・。
ゼミも人気な先生は人気なようです。ある慶應院卒で教務委員長の先生は本当にいいらしく、そのゼミに入りたいがゆえに挨拶しに行く学生もいるくらいらしい。慶應のコネでもあるのかな?

まぁ、そんな感じです。

コメント(2)

興味ないテーマでずっと調べていくとか大変ですね(’
理系で例えば電子に興味があって進んでたら、コース配属の後はどんな話になろうが電子は関係しますから、
興味がわかないってことはないでしょうけど。
一般教養的な科目はそこまで厳しくないとは思うんですけどね。

俺のとこにも名簿で決めたゼミとかありますけど、
ただ単に会合して生存確認(?)とか相談とかするだけのものでして
大分ほど理不尽ではないようです(ぁ

まぁ私のところも学科分けがされたらそういう感じになるはずです。。。

生存確認ですかw
まぁ名簿で決めたゼミなんてそんくらいでいいんですよ(ぶ

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、WordPressが2011年4月29日 19:15に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「真夏日」です。

次の記事は「5月」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。